あーんスト様が死んだ!
タイトルの元ネタについてエントリを書こうと思ったのだが。
さすがに他の人がやっているはずだよなあ、とググってみると、案の定というか。
ピクシブとニコニコの百科事典でしっかりと掲載されてやがりました。
あーん!スト様が死んだ! (あーんすとさまがしんだ)とは【ピクシブ百科事典】
ストレイツォとは (アーンストサマガシンダとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
現代ってのはすごい時代だよ。
おしまい。
▲ジョジョの奇妙な冒険 5巻巻末より
……って終わってしまったらつまらないので、ほんの少しだけ続けよう。
僕は大学生になるまでジョジョを読んだことがなかったのだが、「あーんスト様が(wryyyy」のネタの方は先に知っていた。ただ、ジョジョをすべて読破した後も、元ネタがどこにあるのか知らなかった。
ところが、ジョジョを読み始めた妹が元ネタを発見した。妹が突如として吹き出したので、傍にいた僕がどこでウケたのかと確認したところ、きっちりと巻末のイラストコーナーにまで目を通していたので見つけられたという次第だ。
妹は件のネタを知らなかったのだが、「あーんスト様が死んだ!」がナチュラルに面白かったらしい。
ところで、今回、この元ネタのイラストを見るためにジョジョ5巻を開いたのだが、ついつい読み返してしまった。やっぱり第二部は面白い。スタンド導入後には見られない今はもう失われたジョジョ臭がする*1。
第二部の何がすごいって、強敵しか登場しないところだ。スト様、サンタナ、エシディシ、ワムウ、カーズ様……圧倒的じゃないか。
初っぱなのスト様からして強敵過ぎた。第一部のボスだった吸血鬼ディオの完全上位互換だったし、これに対する主人公のジョゼフはそんな化け物との対戦経験がないときている。もうムリゲー感ハンパないですよ。これが初戦だっていうのが、第二部のスゴ味を決定づけている。シーザーの死に様にはいつもうるっとさせられるし、ワムウも何度読み返しても格好良すぎるから困る。
うん、うん、漫画ってこうだよなあ、こういうのでいいんだよなあ、という良作。
ネタの宝庫でもあるので、未読の方は是非、この色褪せない魅力を体感してください。
(絵が受け付けない発言は禁止の方向で!)