結月ゆかりっていいよね
あけましておめでとうございます。
昨年は結月ゆかりにはまっていました。
それまでボーカロイドの楽曲なんて興味も引かれなかったし、少し聴いてみても高音がキツすぎて好みに合わなかったり、また、オリジナルテイストが強すぎたり、アマチュア臭が気になったりするのではないかと敬遠していました。
が、きっかけはもう覚えていないのですが、結月ゆかりすげー、ボカロすげーとなって、よく聴くようになりました。
というわけで、去年から探し始めた結月ゆかりソングの中で「こいつはとびきり自分の好みとマッチした」てな曲を紹介します。
ニコニコ動画でマイリス数、再生回数が多いもの、はてなブックマークでブクマが多くつけられているものから探しているので掘り出し物はありませんが、新たな結月ゆかりファンの道しるべになればと、書く気がある今のうちに書こうと思います。
●夢魅鳥
azumaさんが作詞作曲した原曲が2015年5月1日に公開されました。
そして神調教師タカオカミズキさんが結月ゆかりを担当し、ハイキックPさんがPVを作製した作品がMMD杯で受賞されました。
結月ゆかりオリジナルソング筆頭といった立ち位置でしょうか。
●幸せになれる隠しコマンドがあるらしい
うたたPさんのオリジナルソング。
結月ゆかりはボーカロイドだけでなくトークロイドもこなせ、ゲーム実況でも活躍しています。
そんな喋りに秀でる側面を活用した一曲です。
トークロイドとしての落ち着いた声でも耳が幸せになれます。
●チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!
和田たけあき(くらげP)さんの曲。
癖になる癖のある歌。イラストもばっちりはまってる。
●ベース奏者による嗜好回路
ヤヅキ激おこPさんの一曲。
11月11はベースの日なのだとかで、ベースとドラムだけ(+結月ゆかり)という構成で公開されました。
めちゃくちゃ格好いい。
ここからはカバー曲の紹介。
●Spica
海外のボカロPの、 darkninjavn2011さんによるカバ ー 。
いや原曲聴いたことないんですけど、うますぎて聞き惚れました。
●告 白
supercellのカバー。
タカオカミズキさんの神調教のせいで他では聴けない結月ゆかりボイスに仕上がっています。
他にも結月ゆかりとIAで歌うカラフルとか圧倒的な出来映えの作品多数。
●恋する季節
ナオト・インティライミの楽曲をアカペラでカバーしたもの。
そもそも原曲がいいですし、アカペラで付加価値がつきますし、結月ゆかりという価値まで付加されると逆らえません。
●もう少し…もう少し…
ナチュラルPさんによる美鳥の日々のEDカバー。
素人の自分にとっては、ボカロの癖の追求とかどうでもよくて、こういうのでいいんだよこういうので、といった感じです。
他にもいろいろと聴いたのですが、譲れないと思った曲はこれですべてです。
今年は隠れた名作を発掘できればいいなと。
それでは皆様、今年もよいお年を。