ネタにマジレス
なんたらかんたら: 意 味 不 明 な 歌 詞
ずーっと前にブクマして、ずーっと忘れていたのだが、ふっとなにかの拍子に思い出し、どーしても気になってしまって、どうにも我慢がならなくなって、突っ込みたくなった。
愛はコンビニでも買えるけどもう少し探そうよ
スピッツはそりゃ難しいっていうか「達意ある文章こそ名文」という法則に、そんなの幻想ですよ例外はありますよと突きつける歌詞が豊富だが、この歌詞はストレートだろうに!
恋愛なんてそこかしこでできるがオンリーワン(敢えてこの陳腐極まりない語を使おう)を見付けようぜ、という解釈ぐらいできるはず。
変な下着に夢がはじけて
アブノーマルな下着がエロティックで扇情的で遊び心がバビューンでズキュゥンぐらいの意味に聞こえませんかね、まったく!
遅刻はしても早退はノノノン
そのあとに「精一杯 study after school」と続くでしょうが! 放課後に価値を置くところから、放課後をスポイルする早退はノノノンなのですよ!
それより僕と踊りませんか
大学時代の友人が言うには、麻薬でラリってる人の歌だそうだから、鞄の中も机の中も探したけれどみつからないのはヤクだそうで、探しているのはポリ公だそうで、それより僕と踊りませんか?
× you are shock
○ youはshock
うるせえなあ、俺だってショックだったさ!
本当は犬なのにサムライのつもり
地平を彩るのはラブホのきらめき
またスピッツかよ! 勘弁してくれ、難しい!
犬は忠誠心、侍は忠義、似たもの同士だが、片方は獣、もう片方は人間。人間をサル呼ばわりするのはスピッツがよく使う手だが、その変化系だろう。そんでもって地平を彩るのはラブホのきらめきはまんまだろう。
リンリンランランソーセージ
ハイハイハムじゃない
なんてことはぜんぜん彼女も言ってない
ヘイヘイ日本中知っているさ
畜生、バブル時代め! というしかない。
と、思ってたのに、ブコメみたら……
リンリンランランソーセージ〜は、往年のアイドルリンリンランランは双子=双生児=ソーセージだからハムじゃない、っていう意味
はいはい、ハムじゃないですね、て、知らんがな。ジェネレーションギャップ!
引き続きブコメで
「顔のわりに小さな胸や」が無いなあ
あー、あー、思った、思った。桜井、意味わかんねーよ。
ああ、すっきりした。すっきりしたからおしまい。